「院長ブログ」の記事一覧
2024/01/26(金)
今回のテーマは「”孤独”に注意!」です。
面倒な人間関係を断舎離して、1人で気ままに生きる選択をする人が増加している現代。
しかし、さまざまな研究から「孤独」は健康によくないことが分かっています。楽だからといって、すべての人間関係を断ち切ってしまうのは、健康面から見るとおすすめできません。
年齢を重ねれば重ねるほど孤独になる傾向は強くなります。
パートナーが亡くな
続きはこちら»
2024/01/19(金)
今回のテーマは「ポリフェノールって体に良いの?」です。
突然ですが、あなたはポリフェノールについて家族や友人に効果効能などを説明できますか?
恐らく2割程度の方しかできないと思います。
知人が健康に良いと言っていた・・・TVで健康に良いと言っていた・・・雑誌に健康に良いと書いてあった・・・
名前はよく聞くけど、ただ体に良いらしいよくらいの知識だけで、何が良いのか?
続きはこちら»
2024/01/12(金)
今回のテーマは「○○っぱなしで死亡リスクUP」です。
あなたはタイトルの 「○○っぱなしで死亡リスクUP」 って何のことか分かりましたか?
もし、分かったのであれば普段から健康意識が高く、感も鋭く、自身でも勉強されている素晴らしい方ですね!!
では、正解をお伝えします・・・
「座りっぱなしで死亡リスクUP」でした。
ここ3年は新型コロナウイルスの影響で自粛期
続きはこちら»
2023/12/22(金)
今回のテーマは「今のままでは脳が縮む?!」です。
あなたは、健康や美容の為に定期的な運動を行なっていますか?
やらないといけないとは思っているけど、忙しい・運動苦手・キッカケがないなどの理由で実施していなかったり、運動量が不足している人が多いかも知れません。
運動は体の状態に応じて実施することで健康や体型を保つことが可能ですし、脳や認知機能を高める働きも期待できます。
続きはこちら»
腰椎分離症・すべり症とは?
腰椎分離症は腰椎に圧力がかかり骨折することにより生じます。背骨の一部である腰椎は第1から第5腰椎までの5つの椎骨によって構成されています。この椎骨の前方部分を椎体、後方の部分を椎弓といいます。
椎弓の一部は衝撃に弱く、ジャンプや腰をねじるなどの激しい運動の繰り返しでひびが入り、さらに圧力が加わることで疲労骨折を起こすことがあります。これが腰
続きはこちら»
2023/12/21(木)
ぎっくり腰とは?
ぎっくり腰とは急に起こる腰の激しい痛みの総称で、正式には「急性腰痛症」といいます。耐えがたく鋭い痛みで突然身動きが取れなくなることから、別名で「魔女の一撃」とも呼ばれています。
症状
ぎっくり腰になると様々な症状を呈します。
腰周囲の突然の激しい痛み身動きが取れない呼吸をするのも辛い腰だけでなく首、背中、足などを動かしても痛みが生
続きはこちら»
産後の腰痛とは?
産後の腰痛とは?これは説明するまでもないですよね・・・。産後に起こる腰痛です。
実は子育てのお母さんは69%に腰痛があると言われています。特に0歳児のお母さんでは75%にのぼります。出産年齢に関係なく腰痛に悩んでいるお母さんが方が実は多いんです。
傾向としては1人目出産時に特に症状も無く身体のケアをされていなかった方や、症状はあったけども身体の
続きはこちら»
2023/12/19(火)
筋・筋膜性腰痛とは?
腰痛は国民病ともいわれるほど多くの人が悩まされています。その中でも、筋・筋膜性腰痛は比較的頻度の高い腰痛です。
腰周囲には多数の筋肉が存在します。また、筋膜と言うウェットスーツのような膜で全身の筋肉を覆っています。筋筋膜性腰痛とは、この筋肉や筋膜が固まったり伸びてしまったままの状態により生じる腰痛であると考えられています。
症状
続きはこちら»
変形性腰椎症とは?
変形性腰椎症とは加齢に伴って変形した腰の骨の影響によって腰痛が生じる病気です。
腰の骨は5つの骨(腰椎)が重なって形をなしており、腰椎の間には椎間板というクッションの役割を果たすものがあります。この椎間板がすり減ると神経を刺激して腰痛を起こしたり、加齢により骨同士がぶつかって骨の変形が起こることで周りの神経や組織が刺激されるため痛みが生じます。
続きはこちら»
2023/12/18(月)
腰椎椎間板ヘルニアとは?
首から腰に掛けてある背骨は複数の骨が重なり合って構成されており「脊椎」と呼ばれています。脊椎は頚椎7個・胸椎12個・腰椎5個・仙椎と尾骨が重なり合って脊椎となります。
腰椎椎間板ヘルニアは、腰椎と腰椎の間にある椎間板というクッションの役割を果たす組織が、何らかの原因によりひびが入り、椎間板の内部にある髄核というゼリー状の組織が一部飛び出して、
続きはこちら»
2023/12/15(金)
脊柱管狭窄症とは?
脊柱管狭窄とは、背骨の脊柱管という背骨の中央にある空間が狭くなり、その中を通る神経が圧迫されて、腰痛だけでなく下半身のしびれや痛みなどが起こる病気です。
症状
脊柱管狭窄症になると様々な症状を呈します。
腰痛太もも~ふくらはぎ、すねにかけての痛みやしびれ間欠性跛行(しばらく歩くと痛みや痺れが生じるが、少し休むとまた歩ける)足の感
続きはこちら»
今回のテーマは「お正月太りしやすい理由」です。
お正月は家族や友達で集まって食事をする機会が増えますよね。
おせち料理やお餅、甘いお汁粉やお酒など……お正月ならではのご馳走が多くて楽しいイベントです。
しかし、お正月が終わると「お正月太り」に悩まされる人が多いのではないでしょうか?
お正月で一気に太ると体重が戻りにくく、肥満による生活習慣病のリスク増加につながりま
続きはこちら»
2023/12/14(木)
坐骨神経痛とは?
「坐骨神経痛」とは、何らかの原因で腰から足に向かって伸びる「坐骨神経」という神経が圧迫されて、腰やお尻、ふともも裏~ふくはらぎ~足裏にかけて痛みやしびれが生じる状態を言います。
注意が必要なのは「坐骨神経痛」は病名では無いということです。坐骨神経痛とは腰から足にかけての痛みやしびれ症状がある事を総称して述べたものです。
症状
坐骨
続きはこちら»
2023/12/08(金)
今回のテーマは「運動は〇〇分するのが効果的」です。
健康のために運動をしよう!そうお考えの方は沢山いると思います。
ただ、運動経験があまり無い方は
「どの位の時間すれば良いの?」「20分以上しないと意味がないと聞いたことがあるけどそんなにできない」
という所で躓くと思います。
自分で色々調べてみるけど、結局何が正しいのか分からなくなる。
その結果、当初
続きはこちら»
2023/12/01(金)
今回のテーマは「サルコペニアって知ってる?」です。
あなたは「サルコペニア」という言葉を聞いたことがありますか?
恐らくほとんどの方が「何それ?」「病気?」と思われたかも知れません。
サルコペニアは簡単にいうと40代以降に起こる「老化現象」です。
誰にでも発症する可能性があり、放置していると寝た切り生活になってしまいます。
今回はそんな「サルコペニア」の原因
続きはこちら»
2023/11/24(金)
今回のテーマは「人工甘味料は体に悪いは本当か?」です。
人工甘味料という言葉は聞いたことがあると思います。でも、それがどんなものなのか?までは分からないという方が多いと思います。
「人工」っていう文字が付いてるし、何となく体に悪そうだな?というイメージありませんか?
正直、私は非常に体に悪いものだと思っていました。
砂糖やオリゴ糖など日常的に使用している甘味料とは
続きはこちら»
2023/11/17(金)
今回のテーマは「足がつるのは辛い!その原因と対策は?」です。
あなたは過去にこんなことありませんでしたか?
・日常生活中、突然ふくらはぎに強い痛みが生じて足が動かせなくなった・運動中や運動後にふともも裏やふくらはぎがピーンと筋が張って動けなくなった・夜寝ている時、突然足の痛みで飛び起きた
これらは「こむら返り」と言われ、成人以降に発症しやすいと考えられています。
続きはこちら»
2023/11/10(金)
今回のテーマは「食べたい衝動を抑えるには?」です。
あなたはこんな事でお悩みでは無いですか?
・イライラした時にについ甘い物を食べてしまう
・口が寂しいのでついお菓子を食べてしまう
・気づけば常に口に食べ物が入っている
こんな経験がある方!
これは「エモーショナルイーティング」と言われる状態であり、至急改善が必要です。
エモーショナルイーティング
続きはこちら»
2023/11/03(金)
今回のテーマは「イライラや落ち込みの原因はこれ!」です。
あなたはこんなお悩みありませんか?
「最近、気分の落ち込みが激しい」
「最近、何かとイライラしてしまう」
もし、このような症状があるのであれば「ナイアシン」が不足している可能性があります!
不健康な食生活や運動不足、睡眠不足など、生活習慣の乱れはメンタルの不調に影響します。
中でも特に注目されて
続きはこちら»
2023/10/27(金)
今回のテーマは「「ウォーキング」と「ランニング」どっちが健康に良い?」です。
あなたはこんなお悩みありませんか?
「健康の為にとりあえずウォーキングを始めたんだけ大丈夫?」
「健康の為にランニングをし始めたが膝を痛めてしまった。もうランニングはしない方が良いの?」
「運動しなさいと医者に言われた。とりあえず運動するには何をしたらいいの?」
もし、このようなこ
続きはこちら»
2023/10/20(金)
今回のテーマは「その健康ドリンク、本当に健康?」です。
あなたはこんな事でお悩みでは無いですか?
「そこまで食べて無いはずなのに痩せない」「食事には気を使っているはずなのに体調を崩したり、健康診断の結果がよくない」
こういったお悩みを持っている方の中で、30代以降の方に多いのが、健康の為にと「野菜ジュース」を定期的に飲まれてる方が多いということです。
これは、当院
続きはこちら»
2023/10/13(金)
今回のテーマは「スマホ依存で人生が狂う?!」です。
あなたはこんな状況になっていませんか?
「スマホがないと不安」
「スマホが常に気になる」
もしこういった状態になっているのであれば、あなたは「スマホ依存症」だと思ってください。
自覚がある方もいると思いますが、意外と多いのが自覚が無いパターンです。
自分ではそんなにスマホを触っている感覚がないけども調
続きはこちら»
2023/10/06(金)
今回のテーマは「間食止めたらこんな効果が?!」です。
あなたはこんな事でお悩みでは無いですか?
「間食をどうにも止められない」
「ここ数年で体重が3㎏~4㎏増えた」
「最近肌トラブルが多い」
このようなお悩みはあなただけでなく、多くの方が悩んでいます。
人間の体は食べたり、飲んだりした物を栄養素として体を作っています。
飲食物を少なく摂っていれば
続きはこちら»
2023/09/29(金)
今回のテーマは「むくみの原因は?その解消法や予防法は?」です。
あなたはこんな事でお悩みでは無いですか?
「朝起きたら、顔がパンパンになってる」
「夕方になると足がパンパンになってる」
「指がパンパンで指輪が抜けない・入らない」
このような症状でお悩みの方は非常に多いと思います。
そこで今回は、
「むくみはどうして起こるのか?」・「むくみの解消法
続きはこちら»
2023/09/22(金)
今回のテーマは「秋にオススメの食品」です。
あなたは秋といえば何をイメージしますか?
「食欲の秋」・「スポーツの秋」・「読書の秋」・「睡眠の秋」
などイメージするのは様々だと思います。因みに私は秋といえば「食欲の秋」です!
秋は美味しい食べ物が豊富です。
「さんま」「さつまいも」「松茸」「栗」など、特に秋は食べる楽しみを堪能できる季節ではないでしょうか?
続きはこちら»
2023/09/15(金)
今回のテーマは「体内〇〇が狂うと不調へまっしぐら?!」です。
あなたは最近こんなことでお悩みではありませんか?
・朝起きれない・寝付きが悪い・疲労が取れにくい・集中力の低下・食欲低下
これらは、体内〇〇が狂っているために起こっている可能性が高いです。
では、「体内〇〇」とは何なのか?
結論を言うと「体内時計」です。
体内時計が狂うことで上記に上げたよう
続きはこちら»
2023/09/08(金)
今回のテーマは「【涙】出てますか?」についてです。
あなたは最近こんなことでお悩みではありませんか?
・目の乾き、かすみ・目の痛み・目がゴロゴロする・目ヤニが沢山でる・目が疲れやすい
これらの症状は「涙が少なくなって出ていない」ことで生じている可能性があります。
これは「ドライアイ」と呼ばれる症状の一種です。
涙のイメージとしては、悲しい時、嬉しい時、感動し
続きはこちら»
2023/08/25(金)
今回のテーマは「運動強度はどれが正解?」についてです。
あなたは過去に、こんなことありませんでしたか?
運動が健康の為には良いのは分かっているけど、どの程度の運動をしたらいいのか?、どんな運動をしたらいいのか?
それらを自分で調べたり、人に聞いたりして色々考えようとしたが、情報が溢れていて迷ってしまった・・・。
何だかんだと迷っている間に、結局面倒くさくなって運動
続きはこちら»
2023/08/18(金)
今回のテーマは「”暑くない”は危険なサイン?!」についてです。
以前、熱中症対策!自分は大丈夫は危険!!において、熱中症について解説しました。
熱中症は対策をしっかりと行なえば、確実に防げる病気です。
ただ、人間は加齢と共に自分の体の異常に気付きにくくなってきます。
お年寄りについて、こんな話を聞いたことはありませんか?
「家は全然暑くないから、クーラーは使
続きはこちら»
2023/08/11(金)
今回のテーマは「毎日、ちゃんと測ってますか?」についてです。
突然そんな事を聞かれたら「何のこと?」となりますよね。
では、何のことかと言うと「水分」に関してです。
水分摂取の重要性に関しては、以前にも何度かお伝えしています。
昔に比べれば、皆さんの水分摂取の重要性は随分と認識されてきています。
水分は1日にどの位摂取するのが良いのか?に対しては色々な意見は
続きはこちら»
2023/08/04(金)
今回のテーマは「熱中症対策!自分は大丈夫は危険!!」についてです。
毎年、梅雨時期~夏にかけて熱中症になる方が後を絶ちません。
散々、熱中症の危険性をメディアで報じてはいますが、現状減少傾向には至っていません。
原因としては、気温自体が年々上昇傾向にあること、体の順応能力低下、対策不足が原因であると考えられます。
熱中症は最悪の場合、死に至る恐い病気です。
続きはこちら»
2023/07/28(金)
今回のテーマは「冷たい水は駄目!は間違い?!」についてです。
今年も暑い日が多くなってきていますね。
夏になると私の記憶違いでなければ、ニュースとかで「この時期としては過去最高気温!」みたいなフレーズを毎年聞いている気がします。
つまり、年々暑くなっているってことですよね?
「今年は涼しい夏になるでしょう!」みたいなニュースを聞いた覚えがありませんし、「今年の夏は
続きはこちら»
2023/07/21(金)
今回のテーマは「水飲んだだけでも太る?!の真実」についてです。
特に女性に多い意見で、「私は水分を摂っただけでも太っちゃうんです。だから、水分は控えるようにしています」こういった事を言われる方がいます。
本当に水分を摂っただけで人間の体は太ってしまうのか?
結論を言います!
「一時的に体重が増えることはありますが、水を飲んだだけでは太りません!」
これが結論
続きはこちら»
2023/07/14(金)
今回のテーマは「温湿布と冷湿布どっちが良いの?」についてです。
整形外科や接骨院等で長方形型の湿布を貰う事がよくあると思います。
そんな時、こんな疑問を持ったことありませんか?
「温湿布と冷湿布ってどっちを使ったらいいんだろう?」
恐らく、一度はこのような疑問を持ったことがあると思います。
かくいう私も昔疑問に思ったことがありました。
今回のような疑問
続きはこちら»
2023/07/07(金)
今回のテーマは「理解してる?栄養の基本的な事」についてです。
突然ですが、あなたは「5大栄養素」って知っていますか?
恐らく、全員の方が人生で1度は聞いたり、学んだことはあるはずなので知っていると思います。
では、知っているはずのあなたに問題です!
「5大栄養素」それぞれの働きは何ですか?例え話を使って説明してください!
さて、あなたはこの問
続きはこちら»
2023/06/30(金)
今回のテーマは「自分にはどの位たんぱく質必要?」についてです。
以前、「免疫力を高める食事とは?!」の記事で免疫力を高める為の食事について解説しました。
その際、私が2万人以上のお客様の食事を聞いていった結果、たんぱく質不足の方が非常に多い印象があるとお話をしました。
殆どの方が、
「たんぱく質が含まれる、肉や魚とかは摂ってますよ」
「毎食は肉や魚は食べれま
続きはこちら»
2023/06/23(金)
今回のテーマは「免疫力が低下する9つの原因とは?!」についてです。
前回、「免疫力を高める食事とは?!」の記事で免疫力を高める為の食事について解説しました。
免疫力が低下することで、
・疲れやすい、疲れが取れにくい・口内炎がよくできる・病気や怪我が治るのが遅くなった・薬の効きが悪くなった・肌荒れが目立つ
などの症状が生じます。こういった症状を改善したい!とお考え
続きはこちら»
2023/06/16(金)
今回のテーマは「免疫力を高める食事とは?!」についてです。
あなたは、最近こんなことでお悩みでは無いですか?
・ウイルスや細菌などに感染しやすくなった・疲れやすい、疲れが取れにくい・口内炎がよくできる・病気や怪我が治るのが遅くなった・薬の効きが悪くなった・肌荒れが目立つ
もし、このような症状でお悩みなのであれば、あなたの「免疫力」低下している可能性大です!
免疫力
続きはこちら»
2023/06/09(金)
今回のテーマは「”快腸”に必要な2つの習慣」についてです。
これまで、何回かに渡って腸内環境について解説してきました。
腸内環境が良く無ければ、ウォーキングや水泳などの運動をしようが、ストレッチをしようが、体操をしようが健康にはなれません。
ですから、いかに腸内環境を整えて快適な状態”快腸”にできるか?これが最重要事項になってきます。過去の記事では腸内環境を整えるには食
続きはこちら»
2023/06/02(金)
今回のテーマは「腸に良いはずの4大食品の落とし穴」です。
前回は「健康な腸の為にはこの4大食品を摂れ!」で健康な腸の為に必要な事について解説しました。
健康な腸になるためには腸内細菌のバリエーションが多いことが重要。
その為には善玉菌が育ちやすく腸の強い味方となる4大食品
➀発酵食品②水溶性食物繊維③オリゴ糖④EPA・DHA
これらを意識的に摂取することが重
続きはこちら»
2023/05/26(金)
今回のテーマは「健康な腸の為にはこの4大食品を摂れ!」です。
前回は「腸からのSOSサインはこれ!」で腸の状態が悪い時の症状について解説しました。
では、腸が悪い状態だった場合どうしたら腸が良い状態になるか?
それは「腸に良い食品を摂り入れる」という至極当たり前の事になります。
「腸に良い食品とは?」と思われたあなた!安心してください。
今回は健康な
続きはこちら»
2023/05/19(金)
今回のテーマは「腸からのSOSサインはこれ!」です。
前回、腸内環境(腸内細菌)が大事だよというお話をしました。
未だ見て無い方は先に「腸内環境を左右するものとは?」をご覧ください。
明らかにお腹の調子が悪いと自覚している場合は話は別です。
しかし、自分は腸内環境が良いのか?悪いのか?が分からない・・・。
そんな方も多いと思います。
そこで、今回はそん
続きはこちら»
2023/05/12(金)
今回のテーマは「腸内環境を左右するものとは?」です。
私達の腸内の環境を左右するもの。それは約100兆個も存在すると言われる「腸内細菌」です。
近年は「腸内細菌」という言葉を知っている方は非常に多くなってきました。健康に意識を向けるという事は非常に重要なので喜ばしいことですね。
しかし、
「腸内細菌という言葉は知ってるよ!詳しくは知らないけどお腹の環境を整えるのに
続きはこちら»
2023/05/05(金)
今回のテーマは「こんな油を摂っているあなたはヤバイ!」です。
突然ですがクイズです!
「油は体に良いものですか?それとも悪いものですか?」
考えてみてください
・
・
・
正解は「油は体に良いものにもなるし、悪いものにもなる」です。(ずるい回答ですみません・・)
恐らくあなたは、「油は体に悪い物」と考えたのではないでしょうか?
「油=
続きはこちら»
2023/04/28(金)
今回のテーマは「しつこい疲れはここを疑え!」です。
あなたはこんな症状でお悩みではありませんか?
「疲れやすい」
「疲れが取れない」
「病気や怪我が治りにくい」
「塩辛い物を異常に食べたくなる」
このような症状がある方は、
「副腎疲労」
の可能性があります!
疲労を取るために色々と試しているけど中々改善しないという方は、是非参考にして
続きはこちら»
2023/04/14(金)
今回のテーマは「糖質の摂りすぎはなぜ危険なのか?」です。
最近は糖質の危険性については色々な所で言われているので年齢を問わず多くの方が糖質の摂りすぎは良くないと知っていると思います。
糖質は効率よく細胞のエネルギーを生み出す貴重な栄養素です。
しかし、現代社会はあまりにも利便性が高まり、いつでもどこでも簡単に糖質を食べることができるようになりました。
その結果、ほ
続きはこちら»
2023/04/07(金)
今回のテーマは「カロリーと肥満は関係ない」です。
今回は肥満と診断されて痩せようと決意し今から行動をしようと考えている方に是非読んでほしいです。
肥満で悩んでいる方が思いつく方法として、先ず「カロリー制限」をしようとしていませんか?
カロリーが高いと肥満になりやすい。
カロリーが低いから沢山食べても大丈夫。
そんな考えになることがあると思います。
そう
続きはこちら»
2023/03/31(金)
今回のテーマは「健康に何を食べるかは重要でない?」です。
現在では栄養に関する情報は山のようにあります。
TVや書籍等で頻繁に取り上げられるので自然と目に入ると思います。
そうなると、「健康にはあの食べ物が良いらしいよ!」「あの食べ物食べたら痩せるらしいよ!」などの情報にどうしても直ぐ目が行ってしまいます。
あなたはこんな驚きの現象を聞いたり、見たりした事がありま
続きはこちら»
2023/03/24(金)
今回のテーマは「こんな飲み物は疲労回復を邪魔する!」です。
疲労回復には生活習慣や食べ物も重要ですが、それ以上に気をつけなければいけないのが「飲み物」です。
飲み物は食べ物と違い調理する必要性がないので気軽に手に取ることができ、どこでも直ぐに飲めるというメリットがあります。
しかし、その一方で食べ物と違い消化の必要性が殆どないので、腸にダイレクトに流れていきます。
続きはこちら»
2023/03/17(金)
今回のテーマは「疲労溜まってる?セルフチェック法」です。
突然ですが、あなたは「疲労」溜まってますか?
「全然、感じてません」という方もいれば、「疲労困憊です」という方もいると思います。
しかし、疲労って骨折や切り傷などと違って見た目には見えません。
あくまでも自分の感覚的なことになってきます。
もちろん、「疲れた」という自身の感覚は大切にして欲しいですが自
続きはこちら»