2023/12/15(金)
お正月太りしやすい理由
カテゴリー:院長ブログ
今回のテーマは「お正月太りしやすい理由」です。
お正月は家族や友達で集まって食事をする機会が増えますよね。
おせち料理やお餅、甘いお汁粉やお酒など……お正月ならではのご馳走が多くて楽しいイベントです。
しかし、お正月が終わると「お正月太り」に悩まされる人が多いのではないでしょうか?
お正月で一気に太ると体重が戻りにくく、肥満による生活習慣病のリスク増加につながります。
今回はそんな、お正月太りしやすい理由について解説していきます。
お正月太りしやすい理由➀
運動量が減る
普段、通勤や立ち仕事、重労働の作業など仕事のために身体を動かしている人は、お正月休みで消費カロリーが減ってしまいます。
消費カロリーが減るので、いつも通りの量しか食べなくても太ってしまいます。
せっかくのお休みなのでゆっくり休むことも大切ですが、外でも自宅でも構いませんし、5分~10分でも構いませんので体を動かす時間を作るのが大切です。
お正月太りしやすい理由②
座っている時間が長い
お正月休みはテレビを見ながら長時間座っていることが増えると思います。
こたつに入りながらミカンを食べたり、お菓子を食べたり、お酒を飲んだり・・・
こんな風景はどの家庭でもあると思います。
目の前に食べ物や飲み物が置いてあると、お腹が空いていなくても、つい手が伸びてしまうのが人間の性です。
座り続けることで、カロリー消費量が低下して太りやすくなりまし、下半身への長時間の圧迫による血行不良、座りっぱなしによる胃腸の動きの低下も太りやすさの原因となります。
お正月太りしやすい理由➂
用意された食事を食べすぎる
親戚が集まるときのご馳走は多めの量が用意されている傾向があります。
おもてなしを受ける側は、せっかく作ってくれた料理を残すのは失礼だと感じます。レストランなどでは、自分で注文したものなら残すのはもったいないと感じるでしょう。
「残したらいけない」
「申し訳ない」
「もったいない」
という気持ちからお腹いっぱいなのに食べすぎてしまう傾向があります。
本当にお腹が空いているのであれば食べても問題ありませんが、結構お腹膨れてきたな~と思っているのにも関わらず食べるのは避けてください。
体が限界サインを送ってくれているのにそれを無視して食べてしまうことで、太ったり不健康になってしまうのです。
お正月太りしやすい理由④
運動習慣が中断する
日常的にウォーキングやジョギングなどの運動を続けていた人も、お正月をきっかけにやめてしまう場合があります。
いつもと違う生活パターンになると、人は習慣を一旦中断してしまいます。
それをきっかけにこれまで体型を維持するために行っていた運動習慣が途切れがちになります。
1日~2日位大丈夫!と考えてお休みしているうちに、運動習慣が頭に浮かぶこともなくなってしまうかもしれません。
こうならない為にも、事前に「この日は休んで、この日から再開する!」などと決めて起きましょう。
お正月太りしやすい理由⑤
お酒を飲む機会が増える
アルコールは脂肪を肝臓に蓄積させます。
肝臓に脂肪が蓄積すると、代謝が低下してさまざまな臓器の障害をきたしてしまいます。
最近の事で注意が必要なのが糖質オフビールです。
糖質オフのお酒なら太らないと思っている人がいますが、糖質オフでもアルコール自体が中性脂肪や内臓脂肪を増やす原因になりますので飲み過ぎればもちろん肥満の原因になります。
寝る前の飲酒も要注意です。
寝る直前にお酒を飲むと睡眠の質が低下します。睡眠の質が低下することで、代謝が低下して太りやすくなります。
お正月太りしやすい理由➅
お正月料理は太りやすい
おせち料理は日持ちさせるために塩や砂糖を多く使っています。
塩分は水分を血管に引き込む性質があるため、食べすぎると身体がむくみやすくなります。
糖分をとりすぎると血糖値を安定させるためにインスリンが多く分泌され、中性脂肪の蓄積に繋がってしまうのです。
さらに、インスリンは塩分を体内に取り込みやすくする性質があります。おせち料理の塩辛いもの・甘いものを交互に食べていると、むくみと脂肪蓄積が起こりやすくなってしまいます。
これら6つがお正月に太りやすい理由です。
人間の体は年齢と共に必ず変化していきます。
昔はこれしたら痩せたのに・・・
昔は同じ位食べても太らなかったのに・・・
昔は、、、
みたいな事って多々ありますよね?
どんな健康な人でも、年齢と共に身体は老化していきます。
過去にできたことが、現在ではできなくなるような事は誰でもあります。
ですから、現在の自分を否定せずにしっかりと認めた上で、今の自分の体に合う食生活や運動習慣を日々探してみてください。
そうすることで、あなたの理想とする体型を維持できるようになりますよ。
それでは、本日はこの辺りで失礼します。
何かご質問などございましたら、LINE・メールでお問い合わせ下さい。
過去の記事はこちら